大安トラウトレイク①

yuki1982

2011年01月24日 23:08

1月24日 11:30~15:30
大安トラウトレイク

<天候>
くもりときどき晴れ  ときどき弱風

さて、今日はスタッドレスタイヤ装着の車をゲットしました

なぜなら、車検でして
10:00にディーラーに車を預け、17:00の引取りまでの時間限定です
スタッドレスタイヤなので、マイカーで行けないようなところへ行こうかなということで、

・冬のサゴシを探しに敦賀新港
・ワカサギ釣り
・山越えして三重の管理釣り場へ
の三つの候補を挙げて前日までいろいろ考えて・・・

やはり雪が心配なので、敦賀はパス
ワカサギ釣りは以前会社の後輩を誘ったら意外にも乗ってきたので、この機会でなくても。
ということで三重の管理釣り場に決定。

場所は大安トラウトレイク。
ネットで調べてみると、こんな宣伝文句が。
『魚は中大型が中心です。数釣りはできませんが、日本一引きが強く、
日本一安い料金で楽しめる釣り場を目指しています!』
なんだか楽しそうなところです。

ディーラーで代車にたくさんの釣具を積み込み、冷ややかな視線で見送られながら出発し
のんびりドライブで11:30に到着




インパクトのある看板です。


かっこいい表札のかかった管理小屋に行くと、閉まってる



ドアには、ちょっと出かけてるから勝手に始めててくれという趣旨の札が・・・
ずいぶんのどかなところです。




近くの桟橋で始めてしばらくすると、管理人さん登場で4時間券2000円を支払います。
時間は・・・ 11:30からだね~って、どこかで見張ってた??
おまけがあるわけでもなく、きっちり11:30~15:30に。

水温が3℃くらいで、年間の最低レベルだから底にしか魚はいないとの事。
さらに、奥の方なら水深1.5mほどだからそっちのがいいよとアドバイスをいただき
奥の桟橋へ移動します。




初めての池型?管理釣り場で、ロケーションは最高です

第1桟橋に着くと、桟橋先端の人がちょうどフライでヒット
惜しくも寸前のところでばらしてましたが・・・

池の水は濁りが結構あって、魚影はさっぱり・・・
2時間ほどスプーンを投げるも
アタリはさっぱり・・・
釣果もさっぱり・・・
全体で10人いましたが、誰も釣れてない

管理釣り場の奥深さを思い知らされました
リベンジは・・・ ないかな。

まぁ、事前に調べたところで、簡単に釣れる管理釣り場ではないことは分かっていたので
すっぱり諦めて、ミノーのトゥイッチの練習と




サツキマスタックルでサツキマス用ミノーの動きを確認して終了。


あなたにおススメの記事
関連記事