2011年08月13日
館山港①
8月11日 4:30~6:00
館山港某所
<天候>
曇り
<釣果>
ソウダガツオ(マルソウダ) 11匹 30~35cm
さて、仕事は夏季休暇でお休みに
ネットで調べていたら、館山港は"水深のある港+回遊魚"と敦賀新港某所っぽいことが判明。
サゴシの代わりに、ソウダガツオが釣れているようだ。
ということでさっそく行ってきました。
地理が分からないけれど、とりあえず日の出前の4時に到着
すでに何台もの車が・・・それにならって港の岸壁に横付け。
釣り場まで近くて便利
停泊中の船の間だけしか釣り場がないので、まるで管理釣り場のような密集具合。
薄明かりの中、お祭りに気をつけながらスタート。
今回は小さめの20gほどのジグとシーバスロッドの組み合わせで。
そして、5時。隣の人にヒット。
と、ここから30分間は岸壁がまるでカツオの1本釣り漁船かと思えるような状態に。
まさにお祭りです
隣の方はしきりに『サンバ!!サンバ!!』と叫んでいたので、千葉では爆釣のことをサンバというのかな??
ところ変われば・・・なんとやらですね。

ひたすらサバ折で〆ながら30分で7本。
その後は10分に一度の回遊待ちで4本追加して11本ゲット
サイズが小さいからか、サゴシよりかは引きは小さいかったけど瞬発力のある走りで
やはり青物といった感じ
横に走るので、お祭りに気をつけながらヒットから一気に巻いて抜き上げなければならないのが
チョット残念でしたが・・・
岸壁全体で50匹近く揚がっていたかな・・・
ん~、やっぱ釣りはいいなぁ~~

正面に見える堤防は主戦場で有名らしいです。激戦区でしょうけど。

また、そのうち行こうかな。
ソウダガツオには、マルソウダとヒラソウダがあるらしく、
マルソウダの生食は危険なようなので、料理を検索して

ツナにしてみました。

あとは角煮。しょうがを入れ忘れて血合いに臭みが残ってた・・・

けれども、どちらもまずまずの出来
どちらも、実家へのいいお土産となりました。
館山港某所
<天候>
曇り
<釣果>
ソウダガツオ(マルソウダ) 11匹 30~35cm
さて、仕事は夏季休暇でお休みに

ネットで調べていたら、館山港は"水深のある港+回遊魚"と敦賀新港某所っぽいことが判明。
サゴシの代わりに、ソウダガツオが釣れているようだ。
ということでさっそく行ってきました。
地理が分からないけれど、とりあえず日の出前の4時に到着

すでに何台もの車が・・・それにならって港の岸壁に横付け。
釣り場まで近くて便利

停泊中の船の間だけしか釣り場がないので、まるで管理釣り場のような密集具合。
薄明かりの中、お祭りに気をつけながらスタート。
今回は小さめの20gほどのジグとシーバスロッドの組み合わせで。
そして、5時。隣の人にヒット。
と、ここから30分間は岸壁がまるでカツオの1本釣り漁船かと思えるような状態に。
まさにお祭りです

隣の方はしきりに『サンバ!!サンバ!!』と叫んでいたので、千葉では爆釣のことをサンバというのかな??
ところ変われば・・・なんとやらですね。

ひたすらサバ折で〆ながら30分で7本。
その後は10分に一度の回遊待ちで4本追加して11本ゲット

サイズが小さいからか、サゴシよりかは引きは小さいかったけど瞬発力のある走りで
やはり青物といった感じ

横に走るので、お祭りに気をつけながらヒットから一気に巻いて抜き上げなければならないのが
チョット残念でしたが・・・
岸壁全体で50匹近く揚がっていたかな・・・
ん~、やっぱ釣りはいいなぁ~~


正面に見える堤防は主戦場で有名らしいです。激戦区でしょうけど。

また、そのうち行こうかな。
ソウダガツオには、マルソウダとヒラソウダがあるらしく、
マルソウダの生食は危険なようなので、料理を検索して

ツナにしてみました。

あとは角煮。しょうがを入れ忘れて血合いに臭みが残ってた・・・

けれども、どちらもまずまずの出来

どちらも、実家へのいいお土産となりました。
タグ :ライトショアジギングソウダガツオ
2011年08月11日
市原市海釣り施設①
8月7日 6:00~9:00
市原市海釣り施設
<天候>
曇り
<釣果>
セイゴ 1匹 10cm
さて、千葉へ引っ越してきてからの、初釣りは・・・
近場の海釣り施設でした。



なんとこの施設、桟橋に水道がひいてあったり、監視員の方が大勢居るなど設備面はいいのですが
その分、料金が920円と高い
ホームページも充実していて、毎日の釣果情報があり、キスやらセイゴやらがたくさん釣れている。
じゃあということで、のんびりキスでも狙いにいこうかと。
キスを狙うのは初めてなので、下調べを入念に
まぁ、餌なら簡単に釣れるだろうと・・・
ん~~~
甘かった・・・
まったくアタリすらない
餌なんてそのままの状態で上がってくる
でも隣の人は釣れてるし
真似して、投げてゆっくりさびいて、時々止めるもさっぱり。
そのうち潮が動き始めて、隣の人のラインが目の前に流れてきて投げる場所がない・・・
足元で置き竿にしておいたら、なんとかボーズ逃れの1匹。

仕切りなおして、場所を移動するもさっぱり
そうこうしている内に暑くなってきて終了。
結局キス釣れてないし・・・ 奥が深いなぁ
キスは、次はサーフで狙ってみたいな。
市原市海釣り施設
<天候>
曇り
<釣果>
セイゴ 1匹 10cm
さて、千葉へ引っ越してきてからの、初釣りは・・・
近場の海釣り施設でした。



なんとこの施設、桟橋に水道がひいてあったり、監視員の方が大勢居るなど設備面はいいのですが
その分、料金が920円と高い

ホームページも充実していて、毎日の釣果情報があり、キスやらセイゴやらがたくさん釣れている。
じゃあということで、のんびりキスでも狙いにいこうかと。
キスを狙うのは初めてなので、下調べを入念に

まぁ、餌なら簡単に釣れるだろうと・・・
ん~~~
甘かった・・・

まったくアタリすらない

餌なんてそのままの状態で上がってくる

でも隣の人は釣れてるし

真似して、投げてゆっくりさびいて、時々止めるもさっぱり。
そのうち潮が動き始めて、隣の人のラインが目の前に流れてきて投げる場所がない・・・
足元で置き竿にしておいたら、なんとかボーズ逃れの1匹。

仕切りなおして、場所を移動するもさっぱり

そうこうしている内に暑くなってきて終了。
結局キス釣れてないし・・・ 奥が深いなぁ

キスは、次はサーフで狙ってみたいな。