2011年04月28日
サツキマス 長良川⑤⑥
さて、サツキマスを狙い始めてから
雨と川の水位が気になってしょうがない・・・
短い周期で天気が変わるので、なかなか釣行タイミングがつかめず
下流域なので、雨の量次第では水位がとんでもなく上昇してしまいます。
というわけで出勤前の短時間釣行に
4月26日 5:00~6:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
先日の雨の引き際を楽しみに待っていて、釣行可能な水位にまで下がったので。
結果は・・・
流れの緩むポイントで

がーーーん
竿が折れるかと思った
4月27日 4:50~6:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
上流50mのところに1人
河原で準備をしていると、
上流でドラグが ジジジッ と・・・
あ、釣れてるし
よく見てたら、ストリンガーに通しているように見える
本命だったのかなぁ・・・
この後も淡々とキャストされていたので、話しかけられず
確認もできず
さて、私はというと
あたりもかすりもせず・・・
そして、昨晩も雨
水位が2m近く上昇してるし
4月のサツキマス釣行は終わったかな~
GWに実家に帰省して竿を出せない間に、
遡上しきってしまうんでないかとちょっと心配です
雨と川の水位が気になってしょうがない・・・
短い周期で天気が変わるので、なかなか釣行タイミングがつかめず
下流域なので、雨の量次第では水位がとんでもなく上昇してしまいます。
というわけで出勤前の短時間釣行に

4月26日 5:00~6:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
先日の雨の引き際を楽しみに待っていて、釣行可能な水位にまで下がったので。
結果は・・・
流れの緩むポイントで

がーーーん

竿が折れるかと思った

4月27日 4:50~6:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
上流50mのところに1人
河原で準備をしていると、
上流でドラグが ジジジッ と・・・
あ、釣れてるし

よく見てたら、ストリンガーに通しているように見える

本命だったのかなぁ・・・
この後も淡々とキャストされていたので、話しかけられず

確認もできず

さて、私はというと
あたりもかすりもせず・・・
そして、昨晩も雨

水位が2m近く上昇してるし

4月のサツキマス釣行は終わったかな~
GWに実家に帰省して竿を出せない間に、
遡上しきってしまうんでないかとちょっと心配です

2011年04月19日
2011年04月19日
敦賀新港某所③
4月19日 4:30~8:00
敦賀新港某所
<天候>
曇り7時頃から時々雨 弱風(南風)
<釣果>
うれしい外道 1匹 47cm
さて、諸事情により今後遠征を控えることに。節約~
と言いつつ、
噂では近日敦賀新港某所での釣りが出来なくなるようなので、最後の敦賀釣行へと行ってきました
あくまで噂ですが(追記)
これまでの祭りの規模から、果たしてサゴシが残っているのか??
と不安を感じながら、明るくなり始めた4:30内向きにキャスト開始。
・・・
アタリなく。
日が昇ってびっくり、雨の影響でかなり濁ってる・・・
ジグを少し沈めただけで分からなくほど
ってことは、サゴシにジグが見えていないのでは
内向きと違ってクリアな外向きにキャスト・・・
こちらも反応なし
しばらくすると濁りが薄れてきて、ぽつぽつと釣れ始めた
流れに乗れずアタリなく・・・
少ない引き出しをすべて出し切り、ようやくのアタリも乗せられず
朝マヅメにぽつぽつ釣れた以降は、周りの人も苦戦している様子。
最後の敦賀釣行が『ボ~〇』になる予感が
ひたすらキャストするも、アタリはなく・・・
挙句の果てに、アメ
心がポキっと
帰ろう・・・
最後に、外向きにフルキャスト
着水して
すぐに
どっか~ん
初めて経験する凄まじい引き。
リールが巻けない・・・ 片手では竿が持てない・・・
こ、これがサワラの引きなのか??
心臓バクバクで、両手で竿を押さえて
突堤を行ったり来たり歩いて、
足でかせいだ分をリール巻き巻き。
そして見えてきた魚影には
黄色い線が
さらに心拍数上昇
慎重に抜き揚げて

ツバスが釣れちゃいました(笑)
よく見ると、フックが口に軽く引っかかっていて
リーダーが尾びれに2周巻きついているだけでした・・・
ということは、ツバスと引っ張り合いをしていたわけか。
どおりで凄まじい引きなわけだ。
これでなんだか気が抜けてしまったので終了。
最後の釣行は、サゴシぼ~ずでツバスをゲット
なんだか出来すぎようですが、こんなこともあるんですね。
敦賀在住の釣りの神が最後に微笑んでくれたのかなぁ~
ありがとう敦賀新港

敦賀新港某所
<天候>
曇り7時頃から時々雨 弱風(南風)
<釣果>
うれしい外道 1匹 47cm
さて、諸事情により今後遠征を控えることに。節約~

と言いつつ、
噂では近日敦賀新港某所での釣りが出来なくなるようなので、最後の敦賀釣行へと行ってきました

あくまで噂ですが(追記)
これまでの祭りの規模から、果たしてサゴシが残っているのか??
と不安を感じながら、明るくなり始めた4:30内向きにキャスト開始。
・・・
アタリなく。
日が昇ってびっくり、雨の影響でかなり濁ってる・・・
ジグを少し沈めただけで分からなくほど

ってことは、サゴシにジグが見えていないのでは

内向きと違ってクリアな外向きにキャスト・・・
こちらも反応なし

しばらくすると濁りが薄れてきて、ぽつぽつと釣れ始めた

流れに乗れずアタリなく・・・
少ない引き出しをすべて出し切り、ようやくのアタリも乗せられず

朝マヅメにぽつぽつ釣れた以降は、周りの人も苦戦している様子。
最後の敦賀釣行が『ボ~〇』になる予感が

ひたすらキャストするも、アタリはなく・・・
挙句の果てに、アメ

心がポキっと

帰ろう・・・
最後に、外向きにフルキャスト

着水して
すぐに
どっか~ん

初めて経験する凄まじい引き。
リールが巻けない・・・ 片手では竿が持てない・・・
こ、これがサワラの引きなのか??
心臓バクバクで、両手で竿を押さえて
突堤を行ったり来たり歩いて、
足でかせいだ分をリール巻き巻き。
そして見えてきた魚影には
黄色い線が

さらに心拍数上昇

慎重に抜き揚げて

ツバスが釣れちゃいました(笑)
よく見ると、フックが口に軽く引っかかっていて
リーダーが尾びれに2周巻きついているだけでした・・・
ということは、ツバスと引っ張り合いをしていたわけか。
どおりで凄まじい引きなわけだ。
これでなんだか気が抜けてしまったので終了。
最後の釣行は、サゴシぼ~ずでツバスをゲット

なんだか出来すぎようですが、こんなこともあるんですね。
敦賀在住の釣りの神が最後に微笑んでくれたのかなぁ~
ありがとう敦賀新港


2011年04月15日
サツキマス 長良川②③④
いや~ なかなか手ごわいターゲットですな。
何度か釣行してましたが、アタリすらなかったりで記事にすらならず・・・
とまぁ、いちおう記録として残しておこっと。
4月6日 6:00~8:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
ニゴイかな?茶色い魚がスプーンにチェイス
これだけ
4月10日 5:00~9:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
雨後の増水の引きに期待して・・・
まだまだ増水していて、どこがポイントなのか分からず
押しの強い流れの中で悪戦苦闘
魚の気配なし
4月15日 5:00~7:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
根掛りのような一瞬の柔らかい衝撃で・・・

鱗でかっ
これだけ

このところ、日中は暑いくらい
小魚を見かけるようになってきたし、ニゴイは活発に動いている。
すっかり春だな~
そして朝日は眩しい

群れをなして遡上する稚鮎はまだ見れていないけれど
河口堰の鮎遡上情報では、先日の雨のあとグン
と数が増えている
鮎と一緒にサツキマスが遡上してくるとすると
河口から40~50kmのポイントに来るのは・・・
待ってるよ~
そういえば見かける釣り人の数がだんだん増えてきて
今日はポイントと思しき場所には誰かしら・・・
やはり私は早すぎたみたい。
で、サツキマスシーズンまで秒読みか??
何度か釣行してましたが、アタリすらなかったりで記事にすらならず・・・
とまぁ、いちおう記録として残しておこっと。
4月6日 6:00~8:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
ニゴイかな?茶色い魚がスプーンにチェイス

これだけ

4月10日 5:00~9:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
雨後の増水の引きに期待して・・・
まだまだ増水していて、どこがポイントなのか分からず

押しの強い流れの中で悪戦苦闘

魚の気配なし

4月15日 5:00~7:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
根掛りのような一瞬の柔らかい衝撃で・・・

鱗でかっ

これだけ


このところ、日中は暑いくらい

小魚を見かけるようになってきたし、ニゴイは活発に動いている。
すっかり春だな~

そして朝日は眩しい


群れをなして遡上する稚鮎はまだ見れていないけれど
河口堰の鮎遡上情報では、先日の雨のあとグン

鮎と一緒にサツキマスが遡上してくるとすると
河口から40~50kmのポイントに来るのは・・・
待ってるよ~

そういえば見かける釣り人の数がだんだん増えてきて
今日はポイントと思しき場所には誰かしら・・・
やはり私は早すぎたみたい。
で、サツキマスシーズンまで秒読みか??
2011年04月01日
サツキマス 長良川①
4月1日 10:00~12:00
長良川(長良川漁協管内)
<天候>
晴れ 弱風
<釣果>
もちろん なし。
さて、4月です
あれっ
もう??
ってな感じで、だんだんと日が経つのが早くなっているように感じます。
トシですね・・・
先月末に北方ニジマス・敦賀サゴシのリベンジ2連戦が終わったので、
心置きなく長良川に浸ってまいりました。
まだサツキマスの遡上が本格化する時期ではないので練習です。
ウェーダーを履いて、膝上まで浸かり・・・
冷たい
下半身は冷たく、上半身は日差しでぽかぽか
ひたすらミノーをキャストするも、魚っ気がまったくない
まぁ、予想通り。
あまりの寒さに場所を移動
足元が大石で深みの岸からスプーンをキャスト。
と
ここで、想定外の・・・
なんと
ヒット

一気に竿が曲がり、ドラグを鳴らしてラインが引き出され・・・
凄まじい勢いであっちこっちへ走ってる
心拍数が
ドラグをしめて、合わせを入れて・・・
あ、こっちに来た~ と思ったところで、
無念のラインブレイク
姿くらい見たかったなぁ~
これっきり反応なく終了。
片づけをしていたら、見事な白髪のおじいさんに話しかけられ
ちょっとお話を。
どうやら、アタリの主はウグイのようだと。
ポイントだと思って入った場所は、実績ポイントではあるけれど
反対岸から狙うのが定石とのこと。
こりゃー、やっちまったなぁ
他にもいろいろとためになる情報を頂き、ありがとうございました
なんだか、ちょっと釣れそうな気になっちゃいましたよ(笑)
待ちに待ったサツキマス釣行スタートです
長良川(長良川漁協管内)
<天候>
晴れ 弱風
<釣果>
もちろん なし。
さて、4月です

あれっ

ってな感じで、だんだんと日が経つのが早くなっているように感じます。
トシですね・・・
先月末に北方ニジマス・敦賀サゴシのリベンジ2連戦が終わったので、
心置きなく長良川に浸ってまいりました。
まだサツキマスの遡上が本格化する時期ではないので練習です。
ウェーダーを履いて、膝上まで浸かり・・・
冷たい

下半身は冷たく、上半身は日差しでぽかぽか

ひたすらミノーをキャストするも、魚っ気がまったくない

まぁ、予想通り。
あまりの寒さに場所を移動

足元が大石で深みの岸からスプーンをキャスト。
と
ここで、想定外の・・・
なんと

ヒット


一気に竿が曲がり、ドラグを鳴らしてラインが引き出され・・・
凄まじい勢いであっちこっちへ走ってる

心拍数が

ドラグをしめて、合わせを入れて・・・
あ、こっちに来た~ と思ったところで、
無念のラインブレイク

姿くらい見たかったなぁ~
これっきり反応なく終了。
片づけをしていたら、見事な白髪のおじいさんに話しかけられ
ちょっとお話を。
どうやら、アタリの主はウグイのようだと。
ポイントだと思って入った場所は、実績ポイントではあるけれど
反対岸から狙うのが定石とのこと。
こりゃー、やっちまったなぁ

他にもいろいろとためになる情報を頂き、ありがとうございました

なんだか、ちょっと釣れそうな気になっちゃいましたよ(笑)
待ちに待ったサツキマス釣行スタートです
