2011年05月29日
サツキマス 長良川⑭⑮
5月27日 4:30~6:30
長良川左岸(長良川漁協管内)
5月28日 15:00~17:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
連日行ってましたが、まったく何もなく・・・
28日は小雨の降る中で、ちょっと水位が上がっていい感じだと思ったのに。
そして、昨日今日の雨
ものすごい勢いで増水していますが、どこまで増えるんだろ・・・
よく通ったポイントの水位が、水防団待機水位を超えてる
心配だなぁ。
サツキマスはどうだろう。
この増水の引き際が狙い目でしょうか。
これから何事もなく水位が下がるとよいのですが・・・
ところで先日のサツキマスは、こんな感じでした

サーモンピンク

パーマークがすっかり消えてました。

長良川左岸(長良川漁協管内)
5月28日 15:00~17:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
連日行ってましたが、まったく何もなく・・・
28日は小雨の降る中で、ちょっと水位が上がっていい感じだと思ったのに。
そして、昨日今日の雨

ものすごい勢いで増水していますが、どこまで増えるんだろ・・・
よく通ったポイントの水位が、水防団待機水位を超えてる

心配だなぁ。
サツキマスはどうだろう。
この増水の引き際が狙い目でしょうか。
これから何事もなく水位が下がるとよいのですが・・・
ところで先日のサツキマスは、こんな感じでした

サーモンピンク


パーマークがすっかり消えてました。

2011年05月25日
サツキマス 長良川⑬
5月25日 15:30~15:50
長良川左岸(長良川漁協管内)
仕事がちょっとした連休で、天気予報は明日から雨
この雨絡みが最後のチャンスかな・・・
サツキマスシーズン終盤に、ラストスパートだぁ~と
ラインを巻き替え、ミノーのフックを交換。
そしてランディングネットを新調し、いつものポイントへ。
15:00ポイントに到着
なんと先日アドバイスを頂いた方に再会
もう1人の方と堤防上で談笑されていたので、先日シラメを釣れたことのお礼を言いちょっと談笑に参加。
とっても気さくな方で、また情報を頂いちゃいました
30分ほどお話をして、行ってきます
と入川。
前回の釣行で、アユの遡上ルートが分かったので
『瀬で流されたアユが、瀬からの落ち込みでサツキマスに見つかり、慌てて浅い瀬に逃げる』
というイメージでミノーを流してみます。
流されて~、激しくトゥイッチ~、巻きながらトゥイッチ~
明るい時間なので、流しているミノーのコースがよく分かる
まぁ、夕方からが勝負だろうとのんびり・・・
と、20分ほど経ったところで、
突然
竿先が絞り込まれて、ドラグがジジッと
そしてジャンプ一発
今日は銀ピカだ
竿を寝かせて、必死に巻いて、新ランディングネットで無事にキャッチ
堤防を見ると、先ほどお話していた方がまだ居られたので、手を挙げて合図
頭上の拍手で祝福してくださいました
ちょっとウルッときてしまいましたよ
足元には光り輝く魚体が横たわる
美しいなぁ
っと、その時になって手が震え出して・・・まともに写真が撮れず。
力が抜けたので納竿。
先ほどのお二人に見てもらうと、
34cmと小さいけれど尾鰭の形状から海まで行ってた個体だろうねぇとのこと
やったぜぃ
帰りがけに道路で撮影。

この角度なら大きく見えるなぁ(笑)

やっぱり、川の中で撮りたいなぁ。
ってことで、まだまだ行きますよ~
長良川左岸(長良川漁協管内)
仕事がちょっとした連休で、天気予報は明日から雨

この雨絡みが最後のチャンスかな・・・
サツキマスシーズン終盤に、ラストスパートだぁ~と
ラインを巻き替え、ミノーのフックを交換。
そしてランディングネットを新調し、いつものポイントへ。
15:00ポイントに到着

なんと先日アドバイスを頂いた方に再会

もう1人の方と堤防上で談笑されていたので、先日シラメを釣れたことのお礼を言いちょっと談笑に参加。
とっても気さくな方で、また情報を頂いちゃいました

30分ほどお話をして、行ってきます

前回の釣行で、アユの遡上ルートが分かったので
『瀬で流されたアユが、瀬からの落ち込みでサツキマスに見つかり、慌てて浅い瀬に逃げる』
というイメージでミノーを流してみます。
流されて~、激しくトゥイッチ~、巻きながらトゥイッチ~
明るい時間なので、流しているミノーのコースがよく分かる

まぁ、夕方からが勝負だろうとのんびり・・・
と、20分ほど経ったところで、
突然

竿先が絞り込まれて、ドラグがジジッと
そしてジャンプ一発

今日は銀ピカだ

竿を寝かせて、必死に巻いて、新ランディングネットで無事にキャッチ

堤防を見ると、先ほどお話していた方がまだ居られたので、手を挙げて合図

頭上の拍手で祝福してくださいました


足元には光り輝く魚体が横たわる

美しいなぁ

っと、その時になって手が震え出して・・・まともに写真が撮れず。
力が抜けたので納竿。
先ほどのお二人に見てもらうと、
34cmと小さいけれど尾鰭の形状から海まで行ってた個体だろうねぇとのこと
やったぜぃ

帰りがけに道路で撮影。

この角度なら大きく見えるなぁ(笑)

やっぱり、川の中で撮りたいなぁ。
ってことで、まだまだ行きますよ~
2011年05月25日
サツキマス 長良川 装備編
長良川でサツキマスを狙っている方を見ていると、
皆さんたいてい木の枠のランディングネット
なんだか・・・
かっこいいなぁ
ということで買っちゃいました~

とりあえず見た目だけでも、一端のサツキアングラーになれたか??
皆さんたいてい木の枠のランディングネット

なんだか・・・
かっこいいなぁ

ということで買っちゃいました~

とりあえず見た目だけでも、一端のサツキアングラーになれたか??
2011年05月25日
サツキマス 長良川⑩⑪⑫
5月21日 16:00~18:00
長良川右岸(長良川漁協管内)
5月22日 4:00~8:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
5月24日 15:30~17:30
長良川左岸(長良川漁協管内)
21日
先日の雨以降水位が下がってしまって
なんだか気配がない
やっかいな外道が流れの強いところでヒットして、ちょっと焦る

22日
とくになにも起きず終了。
24日
朝方に止んだ雨が気になって、仕事前に川へ
状況はかなりよいのでは?
いい感じのにごりと水位。
流れとトロの境目でヒットした後、ジャンプ一発
しかし、色は茶(笑)

瀬を横切るように激しいトゥイッチをしながらミノーを引くと


傷つけてごめんよ
雑魚釣り券だから持って帰れないんだ・・・とリリース。
リリースしても弱って死んでしまうんだろうな・・・
持って帰って食べてもよかったのかな。
ん~確実に活性が上がってるように思うんだけど、本命がいないなぁ・・・
長良川右岸(長良川漁協管内)
5月22日 4:00~8:00
長良川左岸(長良川漁協管内)
5月24日 15:30~17:30
長良川左岸(長良川漁協管内)
21日
先日の雨以降水位が下がってしまって
なんだか気配がない

やっかいな外道が流れの強いところでヒットして、ちょっと焦る


22日
とくになにも起きず終了。
24日
朝方に止んだ雨が気になって、仕事前に川へ
状況はかなりよいのでは?
いい感じのにごりと水位。
流れとトロの境目でヒットした後、ジャンプ一発

しかし、色は茶(笑)

瀬を横切るように激しいトゥイッチをしながらミノーを引くと


傷つけてごめんよ

雑魚釣り券だから持って帰れないんだ・・・とリリース。
リリースしても弱って死んでしまうんだろうな・・・
持って帰って食べてもよかったのかな。
ん~確実に活性が上がってるように思うんだけど、本命がいないなぁ・・・