ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuki1982
千葉での新生活に慣れたら、海へ。
どんな魚がいるのかな~

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月07日

木曽川シーバス⑰!!?

12月6日 19:30~21:00
木曽川右岸

大潮 17:30頃満潮(名古屋)

<天候>
くもり 無風
<釣果>
シーバス 30cmちょっと 1匹





さて、今朝早起きしてメバリングへ

早く起きると一日を有意義に過ごせて・・・ というか長く感じます。

で、メバリングロッドでセイゴが釣れちゃったもんだから

ついつい、シーバスかぁ・・・と気になる。




気がつけば、木曽川に立ってました。

といっても、先日大雨が降ったし寒いしあまり期待できないだろうなと。

実際には水は冷たいけれども、それほどでもなさそう・・・

以前たくさんいた鳥の数が減っているのが気になりますが汗

この時期だからか、ポイント独占テヘッ

まだポイントに居るとすれば、そろそろ来るだろうなという頃合いにヒットびっくり

鰓洗いをかまして寄ってくるも、軽いぞ~

と思ってたら、コンッ と突如ストップビックリ

え?? 途中でバレて、外れたルアーが根がかったかなと思うも

ラインを送り込むと、引いてる・・・

ラインの角度からすると、目の前5mのとこなんだけどな~

まぁ小さそうだしと、ラインをつかんで強引に引っ張ると枝が水面から登場ビックリ

枝に巻かれたようです汗

なかなか抜けず、無理して深みまで侵入し枝ごとシーバス回収タラ~

やっぱり小さかった~

トラブルがあったせいか、鰓とお腹にフックが刺さっていたので、

リリースサイズではありますが持ち帰り。

でも、このサイズがいるならば、大きいやつもいるのでは?

続けていると立て続けにルアー2つ根掛かり男の子エーン

ここでテンション下がって終了。

ひとつは木曽川シーバス終盤にシーバスを呼び込んでくれた、思い入れのあるルアーで

根がかった場所も近かったので、水位が下がるのを待って回収。

ちなみに2個とも回収できましたチョキ

早起きは三文の徳??

とりあえず今日一日、ボーズじゃなくて良かった黄色い星  


Posted by yuki1982 at 00:26Comments(0)川釣り

2010年11月25日

木曽川シーバス⑯!!?

11月24日 20:00~21:00
木曽川右岸

中潮 18:50頃満潮(名古屋)

<天候>
晴れ 無風
<釣果>
シーバス 50cm 1匹
       40cm 1匹





さて、閉幕したはずの木曽川シーバスですが・・・

月曜日に降った雨が暖かい雨

ちょっと表現が変ですが、肌寒さをあまり感じず、これはもしかしてテヘッ

と、気がついたら川岸に立ってました(笑)

それに最近釣ったシーバスは、会社の先輩にプレゼントしたり、

実家に送ったりで、意外と食べていないこともあって、もう一度食べたいなぁと。

川の状況は案の定、水温はそれほど低くなく、さらに非常にいい感じに濁っている。

ルアーを通したかったポイントに先行者が1人。

そのため、ちょっと上流でスタートします。

すると、下流のその方にヒットサカナ

鰓洗いをするシーバスを軽くいなしてキャッチした後、

ルアーを外しただけ??くらいの短時間で、再度キャストしている・・・

そんなにアタリがあるのか、いーなーと思っていると

アップクロスでのキャスト数投目でヒットサカナ

鰓洗い一発ののち、40cmゲットチョキ

すると、下流の方再びヒットびっくり

激しい鰓洗いを続けてながら寄せていると思ったら・・・

なんだか相当強めのタックルのようで、水面をシーバスが滑ってましたビックリ

おお、これは時合いが来たと、気合を入れてアップクロスに大遠投アップ

すると、ルアーを泳がせた直後にヒットチョキ

さっきよりもいい引きだったので、ドラグを締めながら慎重に寄せて・・・

50cmゲットびっくり

ただ、長距離バシャバシャとやってしまったことで、場が荒れてしまったようで、その後沈黙。

下流の方の分を含めて4匹のシーバスが、10分足らずの間に・・・

時合い・・・恐るべしクラッカー

開始15分がすべてでした。

通い詰めたことで、ポイントが活きるタイミングというものをつかめた気がします。

有終の美を飾り、今度こそ閉幕とします。

合計12匹獲得。  


Posted by yuki1982 at 01:23Comments(0)川釣り

2010年11月19日

木曽川シーバス⑮

11月19日 17:00~18:30
木曽川右岸

大潮 16:10頃満潮(名古屋)

<天候>
晴れ 無風
<釣果>
なし

さて、先日の余韻を引きずって今日もいつもの場所へ

大潮からの下げと夕マヅメ、これは絶好のタイミングなのではと期待が高まりますアップ

到着すると川一面に鳥ビックリ

鵜ですかねぇ・・・ ちょいちょい潜ってました。

ベイトがいるということか~ と、さらに期待して開始グー

はじめは川岸から・・・


反応がない汗

ルアーを換えてみても

さっぱりタラ~


ひざ上まで浸かる場所まで川に侵入ダッシュ

流し込みます。

すると、アタリが出るも乗らずガーン

川に入って気がついたのですが、水がとっても冷たい雪

今までは、浸かっていても体が冷えることはなかったのに・・・

15分ほどで耐えられなくなり  撤収決定ガーン

最近冷え込みが強まってましたからねぇ・・・

これ以降は、釣れなさそうな気配が濃厚なので

木曽川シーバス閉幕しますクラッカー


木曽川シーバスのまとめはまた後日。
  


Posted by yuki1982 at 19:47Comments(0)川釣り

2010年11月15日

木曽川シーバス⑭

11月15日 17:00~18:00
木曽川右岸

長潮 13:30頃満潮(名古屋)
    20:00頃干潮

<天候>
晴れ 無風時々北風
<釣果>
シーバス 60cmくらい 1匹


さて、今日も木曽川へ行ってきました。

なんせ、よく行くスーパーへ買い物に行くよりも近いので・・・

ただ潮周りは下げ幅が小さく、あまり期待できなさそう。

でも、こっそり覗いている木曽川シーバス釣りの方のブログでは見事に釣れてるし

まぁ、シーバスが川から居なくなるわけではないだろうから一匹ぐらいキラキラ

と、まったくもって根拠のない自信を引っさげて釣り場へ

せっかくなので、釣り場を入念に調査し程よい頃にポイントに入る。

やっぱり流れが弱いけれども、これまで狙っていた流れ込みは良さそうな感じ。

あまり期待せずに流してみても、反応なし汗

やっぱりダメかなぁと思っていると、

17:30突如時合い到来びっくり

そこらじゅうでバシャバシャ始まったチョキ

ここぞとばかりに投げ込むも・・・

反応なしタラ~

じゃあ、違うコースで流すと電球

一発目から、来た~~テヘッ

鰓洗い一発かまして、ドラグを鳴らして暴れます汗

なんだか今までのと違って、引きが重いタラ~

立ち位置よりも上流でヒットしたので、ゆっくり寄せてネットへ

ぱっと見でも、デカイびっくり

そして太いテヘッ

なんだか感極まってしまったので、これにて終了。





メジャーがたわんでますね・・・

60cm弱ということで





一度やりたかったこの持ち方





帰り際、思わず川に向かって

木曽川ありがと~~びっくり

と叫んでしまった・・・

周りに釣り人は居なかったと思いますが、え!?って思われた方がいたらすみません。

一般的にはそれほど大きくないですが、記念すべき10匹目で自己ベストでしたクラッカー  


Posted by yuki1982 at 20:25Comments(2)川釣り

2010年11月07日

木曽川シーバス⑬

11月6日 17:00~17:15 19:00~22:30
木曽川右岸

大潮 17:30頃干潮(名古屋)

<天候>
晴れ 無風
<釣果>
シーバス 40cm 1匹
       50cmくらい 1匹(リリース)
ボラ?? 30cm 一匹(リリース)

さて、釣れるとわかると行かないわけには・・・

再び木曽川に。

水位が下がるまではぶっ込みをして、その後ウェーディングの計画。

おもりはスパイクおもりを持っているので、釣具屋で青イソメ(太)とおもり以外の仕掛けを購入黄色い星

16時釣り場に到着車

まだ明るいけれど、もしかしたら釣れるんじゃないかと支度を・・・

え?

・・・

・・

おもり忘れたタラ~

入れたつもりが忘れてました。

取りに帰るのも、買いに行くのも面倒で・・・

なにか使えるものはないかと車内を捜索。

出てきたのは軍手パー

工作開始です。

軍手の指を一本切って、中にその辺の石を入れて、リーダーで縛る。

即席おもりの出来上がりびっくり

一投目。

15分ほど経ってから餌を確認すると、そのまま。

二投目。

高切れ・・・

力尽きて、終了汗

下げ始まるまで、しばしふて寝ガーン


暗くなって下げ始まり、水位が高いうちは岸から投げて  ヒットびっくり

エラ洗いもなく、すんなりあがってきたのは





口が小さくシーバスではない、ボラっぽくもないような・・・

何者??やっぱりボラかな  鰭が赤いのが特徴的でした。

とりあえずリリース。

しばらくすると水位が下がり、ポイントへ。

大潮の下げとあって、流れが強烈汗

ルアーがすさまじい勢いで流されますタラ~

ルアーを流すというより流されてる感じで、アタリがないまま時間が過ぎ10時。

流れがだいぶゆっくりになったところで、先日のパターンでルアーを流すと

狙い通りに出たテヘッ





その数分後、もう1匹ヒットびっくり

だいぶ慣れてきたので落ち着いてネットへ。

さっきよりひと回り大きいチョキ

ルアーを外して、ストリンガーの用意を・・・

ストリンガーがジャケットに引っかかって外れない・・・

苦戦していると、シーバスがはねてネットから逃走ダッシュ

やっちまいました男の子エーン

まぁ、あえてリリースしたということで・・・

その後アタリがなくなったので終了。

これまでに釣ったシーバスを数えると・・・9匹。

二桁まであと1匹。

ぶっ込みが不完全燃焼だし、もう一度行くと思います。

まだまだ閉幕しませんよ~  


Posted by yuki1982 at 01:18Comments(0)川釣り