ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuki1982
千葉での新生活に慣れたら、海へ。
どんな魚がいるのかな~

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月11日

紀伊半島の旅 最終日

いよいよ、紀伊半島の旅も最終日。

朝、白良浜を散策





思っていたよりも砂が白いビックリ

ただ、オフシーズンなので寂しい感じですね

その後、とれとれ市場でお土産買って・・・

帰宅びっくり

完全に移動日です車

阪和自動車道、近畿自動車道、名神高速道路・・・

大津SAでまさかの雪雪

ノーマルタイヤなので・・・

関が原越えは諦めて、新名神高速道路、東名阪自動車道と迂回して帰宅。

紀伊半島1周で車の走行距離のメーターはひと回りして、

総走行距離は1053kmびっくり

見所が多く、強行日程でしたが楽しかった~

ちょうど1年くらい前の旅でしたが、意外にも覚えているものですね

それだけ濃密な時間が過ごせたということでしょうか。

また行くとしたら、のんびりしたいものです

紀伊半島1周の旅 終了。

  
タグ :ドライブ


Posted by yuki1982 at 21:04Comments(0)ドライブ

2010年02月11日

紀伊半島の旅 3日目

さてさて、紀伊半島の旅も3日目です。

朝日を眺めながら温泉に浸かり・・・

熊野速玉大社へ





熊野那智大社へ





八咫烏見つけました





ここから先は記憶が曖昧に・・・

強行日程だったので、回るので精一杯でした~ガーン

橋杭岩。





ほんと、橋桁って感じですね

樫野崎灯台。





灯台へ行く途中の土産物屋で売ってるきんかんソフトが美味しかった~

きんかんが一個乗ってます。

潮岬灯台。





紀伊半島の南端です





これだと、端っこっぽい

白浜3景勝地

三段壁





千畳敷





千畳敷といえば・・・





落書きですねビックリ

円月島





きれいな丸ですね~

夕日がすっぽりはまるときがあるのでしょうか

宿は、白浜の小さなビジネスホテル。

風呂は、浜の近くの大衆浴場へ

これもまた、旅の風情がありました。

そして、最後の夕飯ということで奮発して

小料理店喜楽へ

実際には、喜は七が三つあるやつです。

そこの熊野路丼がおススメです。

旬の魚の一品料理なんかもいただき、大満足テヘッ

さらに葉わさび葵すしというのをお土産に・・・

食べすぎでしたが、いい思い出です。


  
タグ :ドライブ


Posted by yuki1982 at 20:41Comments(0)ドライブ

2010年02月11日

紀伊半島の旅 2日目

さて、紀伊半島の旅 2日目です。

早朝にホテルを出発し、7時に伊勢神宮内宮に到着びっくり





このときはまだ、宇治橋の架け替え工事の最中でした。

今は、完成しているようです。





朝霧によって厳かな雰囲気が増して、心が洗われる?ようでした。

その後、定番の赤福へ

この日は3月1日なので、朔月餅もありました。

よもぎ餅ですね。





とりあえず、購入テヘッ

もちろん赤福も。

一人旅なのに・・・

日持ちしないので、旅の途中でがつがつ食べましたガーン

次に、紀勢自動車道、国道42号、県道70号、国道311号を経由して

楯ヶ崎へ

駐車場から歩くこと40分


じゃーんびっくり





絶景です。

これぞ大自然というのに相応しい迫力を備えた岸壁。

柱状節理というらしいです。

途中の漁港で昼食・・・めはり寿司。





非日常の景色を眺めながら・・・旅の醍醐味ですね。

楯ヶ崎から、国道311号を南下して、42号に戻ったのですが

見通しの悪い一本道が長々と続き、挙句の果てに対向車が現れたりガーン

来た道を戻ることをおススメします。

その後は、国道42号を海岸線ドライブです。





途中、花の窟神社に立ち寄り





あの綱はどうやってかけたのでしょうか

海岸線から離れ、熊野本宮大社へ





参道脇に、ちょこっと古道。





これが、巷で噂の?熊野古道ですな

少し歩いて満足しましたテヘッ





世界遺産ブームなのか、国道42号には熊野古道の看板がたくさんありました

この日の宿は、休暇村 南紀勝浦

温泉に浸かりながら、朝日が眺められます。





  
タグ :ドライブ


Posted by yuki1982 at 17:56Comments(0)ドライブ

2010年02月11日

紀伊半島の旅

スタンプラリーの記録を・・・

と思ったら、道の駅の写真は撮っておらずガーン

というわけで、ドライブ記録車

まずは、タイトル通り『紀伊半島の旅』

日程 2009年2月28日~3月3日

3泊4日かけて1周びっくり

降雪や路面凍結の恐れがないであろうと期待しての

初のロングドライブでした~

初日  自宅~伊勢

2日目 伊勢~勝浦

3日目 勝浦~白浜

4日目 白浜~自宅


まずは、初日。

7時出発、高速道路を使って一路、伊勢へびっくり

のはずが、ETC割引の100km縛りで、伊勢の手前で下道へ

そんな時代もありました。

今度の高速道路無料化で、津から伊勢まで無料になるようで・・・

9時には、伊勢神宮外宮到着。





朝なので使い放題ですテヘッ





伊勢志摩スカイラインへ

途中に朝熊山頂展望台





この展望台を出て、鳥羽方面へ向かう道に入ると・・・

海に飛び込むような風景が・・・

絶景ですね。

まぁ一人旅なので、写真はありませんが

その後、パールロードへ

鳥羽展望台





的矢湾大橋





海の色が・・・

次に、灯台を回りました。

安乗崎灯台





角ばった灯台。町のはずれにある感じがいいニコニコ

大王崎灯台





なんだか、がっかりするほど観光地化が進んでます。

展望台巡り

ともやま展望台





緑色の柵みたいなのは何だろう・・・

横山展望台





いかにもリアス式海岸

伊勢志摩をぐるっと回って、伊勢のビジネスホテルに泊まりました。

夕飯は、ホテルの近くで伊勢うどん。

伊勢うどんって好みは分かれるでしょうが、私は好きです。

  
タグ :ドライブ


Posted by yuki1982 at 13:39Comments(0)ドライブ