ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
yuki1982
千葉での新生活に慣れたら、海へ。
どんな魚がいるのかな~

2010年08月21日

富士登山(2日目)

さて、富士登山の続き

山小屋で落ち着くと高山病なのか少し頭痛がして

なかなか寝付けず、寝付いてしばらくすると目が覚め外に出てみると

富士登山(2日目)



24時頃ですが、すでに登ってくる人の列が見えますビックリ

とりあえず、負けじと山頂を目指しますダッシュ

真っ暗な中、ヘッドライトの明かりだけを頼りに登り

道がわからなくなったり汗

転倒しそうになったりタラ~

夜間登山は大変ガーン

なんだかんだで、2時過ぎには山頂へチョキ

山頂に着いたものの辺りは暗く、本当に山頂なのかという不安もあり感動少なく・・・

そして、すぐに気がつく寒さ汗

山頂は7℃くらいのはずですが、風がビュービューと吹くたびに寒いびっくり

登った直後は体が温まっていたのに、どんどん冷えるタラ~

神社の軒下で風の防げる場所を確保し、うずくまって朝が来るのをひたすら待つ・・・

寝て待つ・・・ なんてことが出来ないくらい寒い男の子エーン

風の当たる足が冷える・・・ 

あまりの寒さにじっとしていられず、辺りをウロウロビックリ

富士登山(2日目)



自販機の明かりがキラキラ

缶ジュース一本400円という、山価格ですが即購入コーヒーカップ

しばらく温まりますが、やはり寒い男の子エーン

再び徘徊すると、山小屋が開いてるテヘッ

すかさず移動ダッシュ

富士登山(2日目)



風が防げるだけでだいぶ暖かいニコッ

とん汁800円、おしるこ700円など山価格で売っていますが、缶ジュース1本で座るシーッ

しばらくすると込んできて、席を譲るよう店員さんが叫んでいるので

隣の山小屋に移動ニコニコ

たしかに山頂込んできてる・・・ 山頂が凹むのでは??ってくらい込んでる。

富士登山(2日目)



お腹がすいてきたので、カップヌードルを注文食事

700円なり。

富士登山(2日目)



汁まで残さず頂きだいぶ温まったので、外でご来光を待ちます。

なんだか嫌な予感のする霧の濃さの中・・・

辺りは明るくなり

富士登山(2日目)



5時を過ぎると残念なムードが漂っていますガーン

ご来光を待っている間に体力を消費してしまい、また山頂のあまりの寒さに下山開始ダッシュ

ご来光とお鉢めぐりは、次回の楽しみに汗

下山してすぐに霧がうすくなり始め、チラッと太陽が見えておぉーびっくりと声が上がりちょい感動晴れ

富士登山(2日目)



下山道も混雑ですが、カラフルだなぁ~なんて余裕も出てきて

てくてくと9:30下山ダッシュ

富士登山(2日目)



バスの時間は13:00なので、なにか間違えた??

帰りに温泉に入り帰宅。

デジカメの写真を見ていると、後半だいぶ枚数が減っている・・・

疲労のせいですかねガーン

近年の登山ブームの影響なのか、山ガールと思われる人が大勢いてにぎやかでした~

という私も、ブームに乗っかっての登山でしたがテヘッ






同じカテゴリー(山登り)の記事画像
高尾山 登山
富士登山(初日)
伊吹山へ(登山編2)
伊吹山へ(登山編)
伊吹山へ(装備編)
同じカテゴリー(山登り)の記事
 高尾山 登山 (2011-05-07 20:31)
 富士登山(初日) (2010-08-18 20:13)
 伊吹山へ(登山編2) (2010-07-31 17:55)
 伊吹山へ(登山編) (2010-07-31 13:07)
 伊吹山へ(装備編) (2010-07-31 11:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士登山(2日目)
    コメント(0)